ユニカミラス大学医学部英語プログラム完全ガイド2025

新着記事

はじめに

ユニカミラス大学(UniCamillus)は、イタリアの首都ローマに位置する2017年創立の私立大学です 。同大学は保健医療科学分野に特化しており、特に国際的な視野を持つ医療専門家の育成に力を入れています。  

その中核をなす英語による6年制医学部プログラムは、グローバルな医療課題に関心を持つ学生にとって、非常に魅力的な選択肢です 。2025/2026年度の募集定員は、EU圏内学生が246名、日本からの留学生が含まれるEU圏外学生が合計335名(複数回の入試の合計)と、大規模な国際的学習環境を提供しています 。  本記事では、この新進気鋭の大学の全貌を、公式情報に基づいて解説します。  

大学の基本情報と教育環境

創立、立地、アクセス

ユニカミラス大学は、イタリア教育・大学・研究省の省令により2017年11月28日に正式に設立された、保健医療科学分野に特化した新しい私立大学です 。その名称と精神は、16世紀に病人看護のための修道会「カミロ会」を設立し、病者の心と体の両方をケアすることに生涯を捧げた聖カミロ・デ・レリス(  Saint Camillus de Lellis)に由来します 。かつて兵士でありながら、人生を転換させ革新的な慈悲をもって病者に尽くした彼の物語は、大学が掲げる人道支援ミッションの哲学的基盤となっています 。  

大学のメインキャンパスは、ローマ市内の北東部に位置するVia di Sant’Alessandro, 8, 00131 Roma RMにあります 。ローマの中心部、テルミニ駅からのアクセスは公共交通機関が便利です。地下鉄B線で終点の  Rebibbia駅まで行き、そこから市バスに乗車します 。所要時間は約40分から50分程度です 。  

キャンパスと施設

大学のモットーである「In lumine tuo videbimus」(あなたの光のうちに、わたしたちは光を見る)と、人道支援を核とする教育理念は、近代的で学生中心に設計されたキャンパスにも反映されています 。  

ユニカミラス大学は、新しい大学ならではの最新鋭の設備を誇ります。これは、歴史やランキングといった伝統的な価値基準ではなく、最先端の学習環境そのものに投資することで、質の高い教育を提供するという大学の明確な意思表示と言えるでしょう。高額な学費が、具体的にどのような最新設備に還元されているのかを知ることは、大学の価値を判断する上で重要な要素です。

主要な施設:

  • Central Building:12の講義室、レセプション、学生サービス、自習室、学長室などが集約されています 。  
  • UniLabs:約1,000人を収容可能な大講義室や最新の教育・科学研究ラボ、教授室を備えた主要な科学研究施設です 。  
  • UniCongress Hall:総収容人数620名の講堂群があり、230席のメインホールは同時通訳システムを完備しています 。  
  • UniHall:学生専用の建物で、複数の自習室、図書館、印刷センター、リラクゼーションエリアが完備されています 。  

高度なシミュレーション設備: 臨床実習に出る前に、安全な環境で実践的なスキルを習得できるよう、最先端のシミュレーション・スイートが整備されています。

  • アナトミー・スイート:40のワークステーションに、3D解剖モデルが設置されています 。  
  • マイクロスコピー・スイート:31のワークステーションに、デジタル投影カメラ付きのツァイス(Zeiss)社製電子顕微鏡が備わっています 。  
  • デンタル・スイート:24台のハイテク歯科ワークステーションに加え、指導用のカメラ付きオペレーションランプを備えた教員用ステーションがあります 。  

図書館とテクノロジー: 伝統的な図書館は月曜から金曜の午前8時から午後8時まで開館しており、それに加えて、ウォルターズ・クルワー(Wolters Kluwer)ループの国際的な科学文献にアクセスできるOvidプラットフォームを導入したデジタルライブラリーも充実しています 。全キャンパスは1ギガの光ファイバーインターネットで接続され、すべての教室で高精細プロジェクターやストリーミング配信が可能です 。  

スポーツと学生団体

ユニカミラス大学は、学業だけでなく課外活動も重視しており、学生生活を豊かにするための多様な機会を提供しています。

  • スポーツ活動:学生スポーツ協会「Associazione sportiva dilettantistica ‘UniCamillus sport’」が活動の中心です。中央棟に専用スペースを持ち、公式Instagramアカウントで活発に情報発信を行っています 。また、大学は「   Anytime Fitness」や「Easyfit」といった地元のフィットネスジムと提携しており、学生は割引価格で会員になることができます 。  
  • 文化・社会活動:「UniLife」というサービスが、映画フォーラムや言語交流会(アペリティーボ)といった社交イベントを企画し、学生間のコミュニティ形成を促進しています 。これにより、多様な国籍の学生たちが交流し、国際的なネットワークを築く機会が生まれます。  

卓越した研究力と国際的評価

提携病院・医療グループとの連携

ユニカミラス大学は、新しい大学であるため、自体の研究実績の蓄積はまだ発展途上です。しかし、その弱点を補って余りある強みが、ローマおよびラツィオ州全域に広がる広範かつ質の高い臨床研修ネットワークです。大学は、歴史と実績のある主要な病院や研究機関と密接に連携することで、学生に最高レベルの実践教育を提供しています。これは、大学が自らの研究力を誇示するのではなく、学生が実際に経験を積む「場の質」を最優先する戦略の表れです。この「ネットワークこそが資産である」という考え方は、ユニカミラス大学の大きな特徴と言えるでしょう。

主要な提携機関:

  • サン・カミッロ・フォルラニーニ総合病院(Azienda Ospedaliera San Camillo-Forlanini):ローマを代表する大規模な公立病院で、病床数は698床を誇ります 。救急医療の最高レベルである第二レベル救急センター(DEA di II livello)に指定されており、外傷、心臓病、小児科の地域ハブ病院としての役割を担っています 。心臓血管外科、脳神経外科、臓器移植(腎臓、心臓)、高度画像診断など、多岐にわたる専門診療科を有し、学生は最先端の医療現場を間近で体験できます 。  
  • 無原罪皮膚科学研究所(IDI IRCCS – Istituto Dermopatico dell’Immacolata):1912年に設立された歴史ある皮膚科専門の学術的研究・入院・治療機関(IRCCS)です 。皮膚科学における卓越した研究と治療で国内外に知られ、特に希少皮膚疾患の診断・治療における参照センターとしての地位を確立しています。また、欧州希少疾患リファレンスネットワーク(   ERN)の皮膚科領域(ERN-Skin)のメンバーでもあり、学生は国際レベルの専門性に触れることができます 。  
  • その他の主要提携病院:上記以外にも、サン・ジョヴァンニ・アッドロラータ病院、サント・エウジェニオ病院、カジリーノ総合病院、ヨーロピアン・ホスピタル、アウレリア病院など、多数の医療機関と提携しており、学生は多様な症例と医療環境を経験することが可能です 。  

研究実績の数値化

ユニカミラス大学は、4つの主要な研究マクロ領域(臨床科学とトランスレーショナル医療、公衆衛生科学・グローバルヘルス・倫理経済、生物医科学、リハビリテーション科学)を定めて研究活動を推進しています 。また、Grants Office(研究助成金事務局)が、教員による欧州および国際的な研究資金の獲得を積極的に支援しています 。しかし、現時点では、大学の公式ウェブサイトにおいて、年間の査読付き論文数、総インパクトファクター、あるいはERC(欧州研究会議)グラントのような具体的な競争的資金の獲得実績に関する定量的なデータは公表されていません 。  

主要大学ランキングにおける位置づけ

新しい大学であるため、ユニカミラス大学は主要な世界大学ランキングにはまだ登場していません。これは、ランキング評価が数年間の研究実績や卒業生の評判などを指標とすることが多いためです。しかし、この事実は大学の教育の質を直接示すものではありません。むしろ、大学がランキングの評価軸とは異なる、国際的な通用性や人道支援といった独自の価値基準に注力していることの表れと捉えることができます。以下に、主要ランキングにおける現状を公式情報に基づき示します。

国際医師プログラム(英語プログラム)の徹底解剖

カリキュラムと教育方針

ユニカミラス大学の英語医学部プログラムは、2018年度の第一期生受け入れから始まりました 。6年制の単一サイクル修士課程で、合計360 ECTS(欧州単位互換評価制度)を取得することで修了となります 。カリキュラムは、基礎科学と臨床応用を早期から統合し、学生が知識を実践的なスキルとして身につけられるよう、戦略的に設計されています。  

1-2年次(基礎医学 – Basic Sciences): この期間は、人体の構造と機能を理解するための科学的基礎を固めることに重点が置かれます。物理学、化学、生化学といった基礎科学から始まり、生物学、組織学、人体解剖学、生理学へと進みます 。単なる知識の暗記ではなく、これらの科目がどのように臨床医学に応用されるかを意識した教育が行われます。病気のメカニズムや生体防御システムといった、医学の根幹をなす概念を学びます。  

3-4年次(臨床前教育 – Pre-clinical Education): 基礎医学の知識を土台に、病気の状態にある人体を学ぶ段階へと移行します。微生物学、病理学、薬理学、そして内科学・外科学の基礎といった臨床科目を通じて、具体的な疾患の診断と治療に関する知識を深めていきます 。この段階では、臓器別の病理を体系的に学び、基礎科学の知識を臨床的な問題解決に応用する能力を養います。  

5-6年次(臨床実習 – Clinical Rotations): カリキュラムの集大成として、臨床現場での実践的なトレーニングが中心となります。6年間で合計60 ECTSに相当する臨床実習(Tirocinio)が義務付けられており、その多くがこの期間に集中します 。学生は提携病院の内科、外科、総合診療科などをローテーションし、指導医のもとで実際の患者の診療に参加します。問診や身体診察から始まり、診断計画の立案、治療方針の決定、患者や家族とのコミュニケーションまで、医師として必要なスキルを総合的に習得します 。  

教育方法: ユニカミラス大学は、学生の主体的な学習を促す多様な教育手法を導入しています。

  • フォーマル教育:少人数グループでの講義やセミナー形式が中心です 。  
  • インフォーマル教育:この大学の教育の核となる部分です。教員がチューターとして学生の少人数グループを指導し、問題解決型の課題(problem-solving stimuli)を通じて学習を進めます 。これは、PBL(Problem-Based Learning)の理念を共有するもので、看護学部では明確にPBLが導入されていることから、大学全体でこの教育手法が重視されていることがわかります 。  
  • 個別指導:学生一人ひとりの学習進捗やキャリアプランをサポートするため、個別指導サービス(Personalized Tutoring Service)が提供されています 。  

このカリキュラムは、単に医学知識を教えるだけでなく、コミュニケーション能力や多職種連携といった、現代の医師に不可欠な「ソフトスキル」の育成を強く意識しています。臨床現場で必須となるイタリア語の習得を大学が言語センターを通じて支援することも、理論と実践を結びつける教育方針の表れです 。  

専門性を高める選択トラック/特色

ユニカミラス大学の医学部プログラムは、特定の専門トラックを設けるのではなく、大学全体のミッションそのものが最大の特色となっています。

  • 人道支援ミッション:プログラムの根幹には、グローバルヘルスと発展途上国の医療への貢献という強い理念があります 。これは単なる選択科目ではなく、大学のアイデンティティそのものです。学生は、世界が直面する健康格差の問題を学び、将来的に国際的な医療現場で活躍するための視野と倫理観を養います。教員や学生が参加するアフリカや南米での人道支援ミッションは、この理念を具現化した活動です 。  
  • 言語サポート:プログラムの授業はすべて英語で行われますが、臨床実習では患者との円滑なコミュニケーションのためにイタリア語能力が不可欠です 。このため、大学は付属の言語センターを通じて、全学生に無料のイタリア語コース(A1、A2、B1レベル)を提供しており、実践的な言語スキルの習得を全面的にサポートしています 。  

💡 各大学の詳細なカリキュラムについて知りたい方へ
当校では、イタリア医学部21大学すべての最新カリキュラム情報や入試傾向を把握しており、無料個別相談会で詳しくご案内しています。志望校選びから具体的な学習計画まで、経験豊富なアドバイザーがサポートいたします。
無料相談のお申し込みはこちら


入試制度と学費

入学試験の詳細

ユニカミラス大学は私立大学のため、国公立大学で採用されている全国統一試験IMAT(International Medical Admissions Test)ではなく、大学独自の入学試験を実施しています 。この独自試験は、特に日本人を含むEU圏外からの志願者に対して、学力だけでなく論理的思考力や多角的な能力を評価するよう設計されています。試験は複数回実施されるため、受験生は準備状況に合わせて最適なタイミングで挑戦することが可能です。  

試験概要(EU圏外学生向け) ユニカミラス大学のEU圏外学生向け入試は、筆記試験と口述試験の2部構成で行われます 。  

  • 形式:オンライン  
  • 試験構成
    1. 筆記試験(Written Test): コンピューターベースの「Internet Reasoning Test – 3 (IRT-3)」と呼ばれるテストです。
      • 科目配分
        • 言語的推論(Verbal Reasoning): 17問
        • 数的推論(Numerical Reasoning): 17問
        • 抽象的推論(Abstract Reasoning): 17問
        • 合計:51問  
      • 採点方式:正答数に応じて最大51点が与えられます 。  
    2. 口述試験(Oral Test): オンラインでの面接形式で行われます。
      • 評価項目:一般教養、生物、化学、物理、数学に関する知識が評価されます 。  
      • 採点方式:最大69点が与えられます 。  
  • 総合点:筆記試験(51点)と口述試験(69点)の合計、最大120点で評価されます 。  

EU圏内学生向けの試験は形式が異なり、論理的思考、科学知識に加え、大学の人道支援ミッションに関連する独自の設問が含まれる60分60問の筆記試験です 。  

出願資格、日程、費用

募集人数

  • EU学生:246名  
  • Non-EU学生:合計335名(日本からの出願者はこちら)  

2025/2026年度入試日程(Non-EU学生向け) ユニカミラス大学の入試は、年に複数回実施されます。以下は2025/2026年度入試の典型的なスケジュール例です。最新かつ正確な日程は、必ず大学公式サイトの募集要項(Call for Applications)で確認してください。

項目詳細(2025年度の実施例)
出願期間第1回: 2025年1月〜3月6日 第2回: 2025年4月〜5月29日
試験日第1回: 筆記 3月10日〜14日 / 口述 3月19日〜27日 第2回: 筆記 6月3日〜11日 / 口述 6月19日〜27日
結果発表第1回: 2025年4月1日頃 第2回: 2025年6月30日頃
仮登録期間第1回: 2025年3月31日〜4月11日 第2回: 2025年7月1日〜7月7日

出典:UniCamillus Call for Applications RD. 1 & RD. 181  

  • 受験料50ユーロ  

英語能力要件

ユニカミラス大学の公式な募集要項では、IELTSやTOEFL iBTといった特定の英語能力証明書の提出は義務付けられていません 。  

しかし、これは英語力が不問であるという意味では全くありません。入学試験の筆記・口述試験はすべて英語で行われ、入学後の講義もすべて英語です 。したがって、試験問題を正確に理解し、面接官と専門的な内容について議論できる高度な英語運用能力が、合格のための事実上の必須要件となります。CEFR基準で言えば、  

B2レベル以上、理想的にはC1レベルの英語力が求められると考えるべきでしょう。

年間授業料

2025/2026年度 年間授業料

  • EU学生:所得に応じて変動  
  • Non-EU学生:21,000ユーロ  

その他必要経費

  • 州税(Regional Tax):年間140ユーロ(2024/2025年度の実績。年度により変動の可能性あり)  
  • 印紙税(Stamp Duty):入学手続き時に16ユーロ  

支払い方法 初年度の授業料は、複数回に分けて分割で支払います。以下はNon-EU学生の2025/2026年度の支払いスケジュールです 。  

  • 第1回(仮登録時):2,000ユーロ
  • 第2回(本登録時):6,000ユーロ
  • 第3回(2025年11月30日まで):6,500ユーロ
  • 第4回(2026年2月28日まで):6,500ユーロ

すべての支払いは、大学の学生ポータルサイト「GOMP」を通じて、PagoPAまたはCBILLシステムを利用して行う必要があります 。  


💡 ユニカミラス大学の入試対策をお考えの方へ
当校では、ユニカミラス大学専用の入試対策教材をご用意しています。過去問分析に基づいた予想問題集や、大学別の対策講座で効率的な受験準備が可能です。また、複雑な出願手続きの代行サービスも提供しており、書類準備から提出まで完全サポートいたします。
無料相談のお申し込みはこちら


ローマでの学生生活

キャンパスライフと住居

ユニカミラス大学は、学生が学業に集中できるよう、生活面でも充実したサポートを提供しています。特に、留学生にとって最初の大きなハードルとなる住居探しにおいて、大学提携の宿泊施設は大きな安心材料となります。

学生寮(大学提携アパート) ユニカミラス大学はキャンパス内に学生寮を所有していませんが、学生向けアパートメントを提供する「Unicampus Apartments」と提携しています 。これにより、学生は安全で快適な住環境を確保しやすくなっています。  

  • 施設名: Unicampus Tower, Unicampus Nomentum, Unicampus Aniene, Hotel Torre di Pratolungo など 。  
  • 年間費用(目安):
    • Unicampus Tower: シェアアパート内の個室が年間約8,500ユーロから9,950ユーロ 。  
    • Hotel Torre di Pratolungo: 2人部屋(シェアルーム)が一人あたり年間7,750ユーロ、個室が年間10,350ユーロ 。  
  • 設備: 家賃には光熱費、Wi-Fi、清掃サービス、24時間対応のランドリー、セキュリティ、受付サービスなどが含まれていることが多く、留学生にとって非常に便利なオールインクルーシブ形式です 。  
  • 申請方法: Unicampus Apartmentsの公式サイトから直接空室確認と予約を行います 。  

民間賃貸 より費用を抑えたい場合や、市内の異なるエリアでの生活を希望する場合は、民間アパートの賃貸が選択肢となります。ローマの家賃相場は地区によって大きく異なります。

  • 一般的な家賃相場(シェアアパートの個室):
    • サン・ロレンツォ地区(San Lorenzo): 月額350ユーロ~  
    • ピアッツァ・ボローニャ地区(Piazza Bologna): 月額400ユーロ~  
    • 中心部に近いエリア: 月額600ユーロ以上  

月間生活費の目安(住居費除く) Numbeoなどの生活費情報サイトによると、ローマでの単身者の生活費(家賃抜き)は約850ユーロとされています 。  

  • 食費: 約275ユーロ  
  • 交通費: 月間パスが35ユーロ  
  • その他(雑費、交際費など): 約540ユーロ

ローマの魅力

ローマは人口約280万人を擁するイタリアの首都であり、古代ローマ帝国の遺跡からルネサンス・バロックの芸術、そして現代的なファッションやグルメまで、多様な魅力が凝縮された都市です。

  • 気候と治安: 地中海性気候に属し、夏は高温で乾燥し、冬は温暖で雨が多いのが特徴です。大都市であるため、観光地や駅周辺ではスリなどの軽犯罪に注意が必要ですが、学生が多く住む住宅街(Prati, Piazza Bolognaなど)は比較的安全とされています 。  
  • 交通インフラ: 市内交通は、地下鉄(A、B、C線)、トラム、バスが網の目のように整備されており、月額35ユーロのパスで乗り放題です 。学生にとって移動しやすい環境が整っています。  
  • 国際性と日本人向けサービス: ローマは世界有数の観光都市であるため、中心部や若者が集まるエリアでは英語が広く通用します。日本人コミュニティも存在し、日本文化の発信拠点であるローマ日本文化会館では、イベントや講座が開催され、3万冊以上の蔵書を誇る図書館も利用できます 。また、「Sushi Sushi Store」のような日本食料品店や、2024年にオープンしたユニクロの大型旗艦店もあり、日本の製品や食文化に触れる機会も豊富です 。定期的に開催される「Japanese Market」は、現地の日本人や日本文化ファンにとって重要な交流の場となっています 。  

📍 現地の生活情報をもっと知りたい方へ
当校では、各都市の詳細な生活情報や、日本人学生のコミュニティ情報なども提供しています。住居探しのコツや生活費の節約方法など、実践的なアドバイスは無料個別相談会でお伝えしています。
無料相談のお申し込みはこちら


まとめ

本記事では、ローマの私立大学であるユニカミラス大学(Saint Camillus International University of Health and Medical Sciences)の英語医学部プログラムについて、大学の公式情報、政府機関のデータ、国際的な認証機関の情報といった信頼性の高い情報源のみに基づき、その詳細を解説しました。

ユニカミラス大学は、以下の2つの点で際立っています。

  1. 明確な人道支援ミッション:発展途上国の医療への貢献を大学の核に据え、グローバルな視点を持つ医師の育成を目指しています。
  2. 国際標準の認証と最新の教育環境:WFME認証による米国でのキャリアパスの確保や、最新鋭のシミュレーション設備への投資により、卒業後の国際的な活躍を強力にサポートしています。

これらの特徴から、ユニカミラス大学は、質の高い近代的な医学教育を受けたいと願うだけでなく、グローバルヘルスへの強い関心を持ち、国際社会で貢献したいと考える学生にとって、理想的な選択肢の一つとなっています。

当校では、最新の大学情報はもちろん、合格者の実体験や現地病院の事情などを総合して、志望校選びや入試対策をサポートしています。無料の個別相談会も随時実施しております。「直接話を聞いてみたい」という方はお気軽にお申し込みください。複雑な出願手続きや受験準備を円滑に進めるためのアドバイスはもちろん、現地での生活サポートや卒後の進路に関する情報もお伝えいたします。

ホームページでは「イタリアの医学部に関する情報」や「当校のサービス内容」も掲載しているので、「もっとイタリアの医学部に対して知りたい」という方はぜひ一度ご覧ください。

公式HP | お問い合わせフォーム

参考文献

  1. UniCamillus – Saint Camillus International University of Health and Medical Sciences 公式ウェブサイト
  2. イタリア大学研究省(MUR)
  3. 認証機関 公式ウェブサイト
  4. 大学ランキング 公式ウェブサイト
  5. 提携病院 公式ウェブサイト